雑穀米は、健康効果が期待できるご飯として、ここ数年人気が高まっていますね。
でも、雑穀米のカロリーは白米より低いのでしょうか。
いくら雑穀米が身体に良いといっても、カロリーが心配になったりしませんか?
また、糖質も気になるところです。
そこで、雑穀米のカロリーは白米よりも低いのか、糖質もあわせて比較してみました。
雑穀米のカロリーや糖質が気になるあなたは、ぜひ参考にして下さいね。
雑穀米のカロリーは白米より低い?

雑穀米のカロリーは白米よりも低いのでしょうか。
雑穀米といっても、五穀米や十六穀米など、さまざまな種類がありますね。
入っている雑穀の種類によって、名前が変わります。
雑穀の種類は、多いものでは30種類も入っていることがあります。
雑穀が30種類入っている場合は、三十穀米という名前になりますね。
また、ダイエット食材として注目を集めるもち麦ご飯や、昔から麦飯で知られている押し麦ご飯も、雑穀米の一種です。
そこで、ここでは、押し麦と精白米のカロリーを比べてみました。
雑穀米についてはこちらの記事をご覧下さい。
押し麦と白米のカロリーは、それぞれ次の通りです。
- 押し麦:340キロカロリー
- 精白米:358キロカロリー
それぞれを炊いてご飯にするとどうなるでしょうか。
例えば、押し麦を精白米に混ぜて炊いた押し麦ご飯を、雑穀米の例として考えてみましょう。
- 押し麦ご飯:159キロカロリー
- 白ご飯:168キロカロリー
押し麦ご飯は、精白米だけで炊いた白ご飯よりも、カロリーは若干下がりそうですね。
でも、雑穀米と白米のカロリーには、ほとんど差がないことがわかります。
お茶碗1杯を160グラムとして考えると、雑穀米と白米のカロリーは、それぞれ次のようになります。
- 雑穀米:255キロカロリー
- 白米:269キロカロリー
お茶碗1杯分のカロリーの差は、14キロカロリー程度です。
では次に、雑穀米の糖質を見てみましょう。
雑穀米の糖質は?

雑穀米の糖質は、カロリーと同様にどのような雑穀を混ぜるかによって多少の違いはあります。
一般的な雑穀米の糖質量で考えてみましょう。
一般的な雑穀米の糖質量は、100グラムあたり30グラム程度といわれています。
白米の糖質量は、100グラムあたり36.8グラム程度です。
お茶碗1杯分を160グラムとして換算すると、糖質量は次のようになります。
- 雑穀米:48グラム
- 白米:59グラム
雑穀米と白米のお茶碗1杯分の糖質量の差は11グラム程度です。
糖質を気にしている方にとっては、この差は大きいですね。
まとめ

今回は、雑穀米のカロリーは白米よりも低いのか、糖質もあわせて比較してみました。
毎日のように食べるご飯。
健康だからこそ、美味しいご飯を食べることができるのだといえます。
健康維持のためには、カロリーや糖質量も考える必要があるのかもしれませんね。
時々は、栄養たっぷりでカロリーや糖質量の低い雑穀米を食べることをおすすめします。
そして今日も言いましょう。
「ご飯美味しいね!」
ダイエット効果が期待できるといわれているもち麦についてはこちらの記事をご覧下さい。