「梅干しの種の中身は美味しい?」
そんな疑問はありませんか?
また、梅干しの種の中身を食べるとどうなるのかご存知ですか?
そうそう、あの梅干しの種を割ると出てくる白くて柔らかい中身です。
梅干しの種の中身は体に悪いという話もありますよね。
そこで、梅干し好きの私がその謎を解決します。
ぜひご覧ください。
梅干しの中身は美味しい?
梅干しの種の中身は美味しいのでしょうか。
率直に言うと、美味しいかどうかは好みによります。
人によっては美味しいです。
例えば私の場合は、梅干しの種の中身は美味しいと感じます。
でも当然、美味しく感じない人もいるでしょう。
梅干しの種の中身には、酸味と少しの苦みがあります。
旨味らしきもの?はほんの少しだけ。
梅干しの種の中身 は、とっても繊細な味なのです。
ですので、『梅干しの種の中身が美味しいかどうかは好みによる』ということになります。
では、梅干しの種の中身を食べるとどうなるのでしょうか。
梅干しの種の中身を食べるとどうなるの?
梅干しの種の中身を食べるとどうなるのでしょうか。
その答えはズバリ!
「どうにもなりません」。
梅干しの種の中身を食べても何も起こりませんよ。
例えば、梅干し好きの方なら自宅で梅干しを食べるたびに、梅干しの種の中身を食べますよね。
私も毎回食べています。
でも、今のところ一度も何か変化があったことはないのです。
むしろ、体に良い効果が期待できます。
でも、「梅干しの種の中身は体に悪い!?」という話があるのも事実。
「梅干しの種の中には天神さまがいるから食べちゃダメ」と聞いて育った方もいらっしゃいますよね。
それは本当なのでしょうか。
調べてみたので紹介しますね。
梅干しの種の中身は体に悪いの?
「梅干しの種の中身は体に悪い」というのは本当なのでしょうか。
心配になりますよね。
でも実は、梅干しの種の中身は毒ではありません。
また、体に悪いわけでもありません。
体に悪いといわれるのは、梅干しになる前の梅の場合です。
梅干しになる前の梅の種の中身には要注意!
梅干しになる前の生の青梅の果肉や種の中身には、アミグダリンという青酸配糖体成分が含まれています。
そして、梅の種の中身というのは、梅の種の核の部分。
仁や胚と呼ばれる部分です。
生の青梅には、アミグダリンが含まれています。
特に、仁の部分にアミグダリンが多く含まれているとか。
熟していない梅の果肉や種の中身で中毒を起こすことが
アミグダリンが体内で酵素によって分解されると、猛毒の青酸(シアン化水素)が発生します。
このため、熟していない梅の果肉や種の中身を食べると中毒を起こすことがあるのです。
具体的には、アミグダリンが体内で分解されることによって、頭痛やめまい、腹痛、下痢、嘔吐などの中毒症状を起こすことがあるようです。
さらに、アミグダリンを多量摂取すると、中毒症状がひどい場合は死亡する危険性があるといわれています。
ですので、梅干しになる前の生の青梅の果肉や種の中身には要注意です!
ここから、梅干しの種の中身を食べると体に悪いといわれるようになったんですね。
でも体に悪いといわれるのは、あくまでも熟していない生の梅。
どういうことなのでしょうか。
梅は熟したり漬け込むことで毒の心配がなくなる
梅は熟したり梅干しや梅酒として漬け込むことで、毒の心配が無くなります。
ですので、梅干しの種の中身は、漬け込んでいれば食べても大丈夫だといえます。
ただし、梅干しや梅酒を漬けたからといってすぐに毒の心配が無くなるわけではありません。
安心して食べるためには、梅干しなら漬け込んでから3年以上経った梅干しを食べることをおすすめします。
漬け込んでから3年以上経った梅干しの種の中身なら、毒を心配することなく食べることができますよ。
さらに、自分で梅干しを漬ける場合は「完熟梅」を使うと安心です。
とはいえ、梅干しの食べ過ぎには注意が必要です。
梅干しには塩分が多く含まれています。
このため、梅干しの食べ過ぎによって塩分も摂り過ぎることになりかねません。
どちらにしても、梅干しを食べるのは1日に1個程度までにしておくことをおすすめします。
梅干しの食べ過ぎについてはこちらの記事をご覧ください。
⇒梅干しは食べ過ぎると良くないの?1日に何個までなら大丈夫?
では、梅干しの種の中身はどうなっているのでしょうか。
実際に梅干しを割って見ると…。
梅干しを実際に割ってみると
梅干しの種の中身を出す時は、一般的に金槌で叩いて割ったり、銀杏割りやくるみ割りを使うことが多いようです。
でも、私の家にはペンチしかありません。
そこで、私はペンチを使って梅干しの種の中身を取り出すことに。
ペンチで梅干しを割る場合は、上の写真のように梅干しの種の先が尖った方を少しずつ割っていきます。
ペンチを使うなら、 梅干しの種は先が尖った方からの方が割りやすいことを発見!
梅干しの種の先が尖った方をペンチで少しずつ割ると、梅干しの種の中身が出てきます。
先ほどお伝えしたように、梅干しの種の中身は仁といいます。
私の今までの経験によると、梅干しを漬け込む年数が浅い場合は、仁には茶色い皮が。
上の写真では、まるでナッツのような仁が出てきました。
そして、茶色い皮をめくると、白い部分が出てきます。
3年以上漬け込んだ梅干しなら、仁の皮の色がもう少し赤紫蘇に染まった色になります。
ですので、上の写真の場合は漬け込む年数が浅い梅干しだといえます。
梅干しの中身は皮ごと食べる?
私の場合、梅干しの中身(仁)は皮ごとパクッと食べます。
梅干しの種の中身(仁)は、皮ごと食べる方がナッツのようで美味しいです。
でも、皮ごと食べるのが美味しいかどうかも好みによります。
まずは皮ごと食べて、味を確かめてみるのがおすすめです。
そして時々、双子の仁が出てくることが。
梅干しの種の中に双子の仁が!
私の中では、梅干しの種の中に双子の仁が出てくると縁起が良い!と思っています。
パカッと2つに分かれていて、見た目も可愛いです♪
梅干しの種の中身を食べるのには、こんな楽しみ方もあるのです^^
梅干しの種を割る方法は、他にもいろいろあります。
例えば、専用の種割り器を使ったり、袋に入れて叩いたり、目打ちを使って割ったりすることもできます。
ただし、目打ちを使って割る方法はおすすめしません。
以前、目打ちを使って割ってみたのですが、少し怖かったので…。
いずれにしても、梅干しの種を割る時は、ケガをしないように気を付けてくださいね。
そして気になるのは、「梅干しの種の中には天神さまがいるから食べちゃダメ」と聞いて育った方がいらっしゃるということ。
最後にその理由について見てみましょう。
梅干しの種の中には天神さまが!?
「梅干しの種の中には天神さまがいるから食べちゃダメ」という話がある理由をご紹介します。
天神さまというのは、菅原道真公のことです。
菅原道真公は、福岡県太宰府市にある太宰府天満宮の御祭神として有名ですね。
太宰府天満宮に学問の神様として祀られている菅原道真公。
大の梅好きだということでも知られています。
菅原道真公が梅を大切にしていたことなどから、梅干しの種の中(仁)には天神さまがいらっしゃると信じられるように。
そして、梅干しの種の中身・仁には凄いパワーがあるといわれるように。
このため、梅干しの種のことを天神さまと呼ぶようになったのです。
実際に、九州の大宰府天満宮には「梅干の種納め所」があります。
梅干の種納め所」には、たくさんの梅干しの種が納められているのです。
また、大宰府天満宮の境内にある、極早咲きの御神木「飛梅」も美しい白梅として有名です。
菅原道真公がどれだけ梅を大切にしていたのか伝わってきますね。
大宰府天満宮へ行きたくなります。
梅干しの種の中身は美味しい?食べるとどうなるの?まとめ
今回は、梅干しの種の中身を食べるとどうなるのか、などについてお伝えしました。
梅干しの種の中身は美味しいかどうかは好みによります。
また、梅干しの種の中身を食べても何も起こりません。
体に悪いわけではありませんよ。
梅干しの種の中身(仁)が天神さまだと思うと、ありがたい気持ちになれますね。
あなたも、一度、梅干しの種の中身を食べてみてください。
梅干しと同様にご飯も食べ過ぎには注意が必要ですが…今日も言います。
「ご飯美味しいね!」
「梅干しの塩分が気になる。」
そんな時は、こちらの記事をご覧ください。