「押し麦って身体に良いって聞くけど、どんな効果があるの?」
そんな疑問はありませんか?
今回は、押し麦に期待できる効果についてお伝えします。
また、関係している栄養素を白米と比べてみました。
ぜひ参考にしてください。
そもそも押し麦とは?
そんな時は、こちらの記事をご覧ください。
押し麦に期待できる効果とは?
押し麦に期待できる効果とは、次の5つです。
- 満腹感を得られる効果
- 腸内環境を整える効果
- コレステロールの上昇を抑制する効果
- 高血圧を予防する効果
- 骨粗しょう症を予防する効果
では5つの効果について、順番に見ていきましょう。
1:満腹感を得られる効果
押し麦に期待できる効果の1つめは「満腹感を得られる効果」です。
押し麦には、豊富な食物繊維が含まれています。
食物繊維の特徴といえば、保水性。
つまり、食物繊維は腸内でふくらむ栄養素だということです。
このため、食物繊維が豊富に含まれる食事をとることで、満足感を得られる効果が期待できます。
また、食物繊維が豊富に含まれている食事には噛み応えがあり、よく噛んで食べることに繋がります。
咀嚼の回数が増えると、満腹中枢を刺激して満腹感を得られる効果がより期待できるのです。
押し麦を食べることで、食べ過ぎを防ぐこともできるでしょう。
押し麦を食べる時はぜひ、しっかりと噛んで食べて下さい。
2:腸内環境を整える効果
押し麦に期待できる効果の2つめは「腸内環境を整える効果」です。
先ほどお伝えした通り、押し麦に含まれる食物繊維には、保水性があります。
食物繊維は腸内でゲル状になり、便の硬さが正常になるように働くのです。
そして、消化管を刺激して活発に働くようにサポートします。
また、押し麦に含まれる食物繊維のうち、水溶性食物繊維には腸内の善玉菌を増やす働きがあるといわれています。
このため、腸内環境を整える効果が期待できるのです。
便秘で悩んでいるなら、食物繊維はぜひ積極的に摂りたい栄養素ですね。
3:コレステロールの上昇を抑制する効果
押し麦に期待できる効果の3つめは「コレステロールの上昇を抑制する効果」です。
押し麦に含まれる食物繊維のうち、水溶性食物繊維には、コレステロールの上昇を抑制する効果が期待できます。
血中のコレステロールの上昇を抑制することは、動脈硬化などの予防にもつながります。
普段の食事の中でコレステロールの上昇を抑制できれば嬉しいですね。
ただし、食べ過ぎには要注意です。
4:高血圧を予防する効果
押し麦に期待できる効果の4つめは「高血圧を予防する効果」です。
押し麦にはカリウムが豊富に含まれています。
カリウムは、身体の中の細胞が正常に働くようにサポートする栄養素。
ナトリウムと作用し合うことで、細胞の水分を保持する働きをします。
また、カリウムは、ナトリウムが尿へ排泄されるように働きます。
このため、高血圧を予防する効果が期待できるのです。
5:骨粗しょう症を予防する効果
押し麦に期待できる効果の4つめは「骨粗しょう症を予防する効果」です。
押し麦には、豊富なカルシウムが含まれています。
カルシウムは、歯や骨を作るために重要な栄養素です。
年齢を重ねるにつれ、骨粗しょう症になる可能性が増えるといわれているので、ぜひ積極的に摂りたいですね。
ここまで、押し麦に期待できる効果を5つご紹介しました。
この5つの効果に関係している栄養素を、白米と比べてみたのでご紹介します。
押し麦の効果に関係している栄養素を白米と比べてみると?
押し麦に期待できる5つの効果に関係している栄養素を白米と比べてみると、どれくらいの違いがあるのでしょうか。
次の3つの栄養素で比較してみました。
- 食物繊維
- カリウム
- カルシウム
まずは、食物繊維から見ていきましょう。
1:食物繊維
押し麦と白米に含まれる食物繊維の総量は、それぞれ次の通りです。
- 押し麦:100gあたり12.2g
- 白米:100gあたり0.5g
押し麦には、白米の24倍以上の食物繊維が含まれていることがわかります。
また、食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がありますが、白米には水溶性食物繊維が含まれていません。
一方で、押し麦には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がどちらもバランス良く含まれています。
水溶性食物繊維の働きには、コレステロールの上昇を抑制したり、腸内に善玉菌を増やしたりすることがわかっています。
2:カリウム
押し麦と白米に含まれるカリウムの量は、それぞれ次の通りです。
- 押し麦:100gあたり210mg
- 白米:100gあたり89 mg
押し麦には、白米の2倍以上のカリウムが含まれていることがわかります。
カリウムは、欠乏すると食欲不振になることがある栄養素です。
また、人によっては脱力感を感じることも。
先ほどお伝えした通り、カリウムは身体の中の細胞が正常に働くようにサポートしてくれます。
不足しないように心掛けたいですね。
3:カルシウム
押し麦と白米に含まれるカルシウムの量は、それぞれ次の通りです。
- 押し麦:100gあたり21mg
- 白米:100gあたり5 mg
押し麦には、白米の4倍以上のカルシウムが含まれていることがわかります。
骨や筋肉を形成するために欠かせないカルシウム。
欠乏すると、骨量が減少してしまいます。
また、神経の興奮をおさえる働きがあるともいわれる大切な栄養素です。
まとめ
今回は、押し麦に期待できる効果についてお伝えしました。
押し麦に期待できる効果は次の通りです。
- 満腹感を得られる効果
- 腸内環境を整える効果
- コレステロールの上昇を抑制する効果
- 高血圧を予防する効果
- 骨粗しょう症を予防する効果
5つの期待できる効果に関係している栄養素を白米と比べてみると、押し麦にはやはり豊富な栄養素が含まれていることがわかりました。
押し麦は身体に良くて、しかもとっても美味しいです♪
ぜひ、あなたも押し麦ご飯などにして食べてみてください。
そして今日も言いましょう。
「ご飯美味しいね!」
参考:実況出版編修部(2019年)『オールガイド 食品成分表 2019』実教出版株式会社
押し麦ご飯の炊き方については、こちらの記事をご覧下さい。